スマートフォンのフェリカの機能をつかって、
簡単にレシピ検索、炊飯設定、マイレシピ登録ができるそうです。(↓)
■FeliCa 対応炊飯器、パナソニック SR-SX2 シリーズ - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2012/03/15/sr-sx2/
■スチームIHジャー炊飯器「SR-SX2シリーズ」を発売 | プレスリリース | ニュース | パナソニック企業情報 | Panasonic
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120315-1/jn120315-1.html
なるほど・・無線LANとかで
ネットワークにつなげるのではなく、フェリカを使うなんて・・
2011年06月23日
【除湿機レビュー】現在 価格.com 売れ筋ランキング 1位 の コロナ CD-P6311(AS) を買ってみた!!
ここ最近、湿度計が80%を超えており、
洗濯物も乾燥機付洗濯機でも乾燥しにくく、カビも心配。
体感でも、ムシムシして耐えられなくなってきたので、初めて購入しました!

■価格.com - コロナ CD-P6311(AS) 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000228246/
■CORONA
http://www.corona.co.jp/zoom_up/jyoshitsu/cd.html
http://www.corona.co.jp/products/air_top.html
価格.com風にレビュー
評価:★★★★★ (MAX 5つ星)
【デザイン】
他の除湿機に比べれば小さいのかな?
ブルーなので清潔感あり。
【除湿能力】
6/22 購入初日 8畳の部屋で実験したところ
除湿運転(標準モード)で
13:23 湿度83% → 19:01 湿度 79%
になりました。写真参照してもらえれば
どんだけ空気に水分含んでいるのかわかります。
タンクが約3.5リットル
●タンク

なので見た目、約6時間30分で、
およそ1リットル位除湿。
●13:23 湿度83%

↓
●19:01 湿度 79%

●こんなに溜まりました

さらに、昨日夜、
衣類乾燥のモードで、
つけっぱなしにしていたら、
朝、湿度 68% まで下がっており、
タンクは、80%くらいまで
水が溜まってました!
【使いやすさ】
ボタン、3つしかないので簡単です。(↓)

【静音性】
あまり、気になりません。
動画撮影してみました。
音量がわかりにくいですが
こんな音がします。
水の音は、ぽちょん、ぽちょんと
音がなって風流?かも。
【サイズ】
持ち帰りました。持ち運びは便利です。
【総評】
送風口から若干の温風が出てくる事は
自分も、ちょっとびっくりしました。こんなものなのでしょうか。
●以下から温風が・・

でも、風呂場とか、洗濯機の近くで今後、除湿しまくります。
今日の朝ですが、気温28度あったのですが
湿度が下がると気温が高くても
かなり、快適だということを実感として、認識できました。
梅雨なのに夏の集中豪雨のような雨や暑さで
福岡も温暖化で熱帯化していると思うので
今後バリバリ役に立ちそうです。
洗濯物も乾燥機付洗濯機でも乾燥しにくく、カビも心配。
体感でも、ムシムシして耐えられなくなってきたので、初めて購入しました!

■価格.com - コロナ CD-P6311(AS) 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000228246/
■CORONA
http://www.corona.co.jp/zoom_up/jyoshitsu/cd.html
http://www.corona.co.jp/products/air_top.html
価格.com風にレビュー
評価:★★★★★ (MAX 5つ星)
【デザイン】
他の除湿機に比べれば小さいのかな?
ブルーなので清潔感あり。
【除湿能力】
6/22 購入初日 8畳の部屋で実験したところ
除湿運転(標準モード)で
13:23 湿度83% → 19:01 湿度 79%
になりました。写真参照してもらえれば
どんだけ空気に水分含んでいるのかわかります。
タンクが約3.5リットル
●タンク

なので見た目、約6時間30分で、
およそ1リットル位除湿。
●13:23 湿度83%

↓
●19:01 湿度 79%

●こんなに溜まりました

さらに、昨日夜、
衣類乾燥のモードで、
つけっぱなしにしていたら、
朝、湿度 68% まで下がっており、
タンクは、80%くらいまで
水が溜まってました!
【使いやすさ】
ボタン、3つしかないので簡単です。(↓)

【静音性】
あまり、気になりません。
動画撮影してみました。
音量がわかりにくいですが
こんな音がします。
水の音は、ぽちょん、ぽちょんと
音がなって風流?かも。
【サイズ】
持ち帰りました。持ち運びは便利です。
【総評】
送風口から若干の温風が出てくる事は
自分も、ちょっとびっくりしました。こんなものなのでしょうか。
●以下から温風が・・

でも、風呂場とか、洗濯機の近くで今後、除湿しまくります。
今日の朝ですが、気温28度あったのですが
湿度が下がると気温が高くても
かなり、快適だということを実感として、認識できました。
梅雨なのに夏の集中豪雨のような雨や暑さで
福岡も温暖化で熱帯化していると思うので
今後バリバリ役に立ちそうです。
2010年04月07日
SANYO オーブンレンジ EMO-C16C 電子レンジ 写真 画像
買い替えちゃいました。
電子レンジは、便利なので
絶対必要。
http://products.jp.sanyo.com/products/emo/EMO-C16C_WB/index.html


でも、今は10万円とかする
すごいのがあったりすんですね。
びっくりした。
電子レンジは、便利なので
絶対必要。
http://products.jp.sanyo.com/products/emo/EMO-C16C_WB/index.html


でも、今は10万円とかする
すごいのがあったりすんですね。
びっくりした。
2009年03月28日
【これほしい!】イライラ解消ノズル 1,980円 動画
掃除機そのまま使うと吸い込んでとまるので
掃除機に標準装備してほしい!
●イライラ解消ノズル (2009.03.27)
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2009/03/tt-91.html
*上記より抜粋
■商品名
スッ!と
■商品の特徴
掃除機のホースにとりつけるノズル。
吸引口が半球面になっているため、生地がまとわりつかずに掃除ができる。
布団やカーテン、衣類などに使え、
ペットの毛なども掃除できる。
■問い合わせ
グリーン大森
奈良県生駒市山崎町21−22
電話 0743−75−8209
FAX 0743−75−8192
■価格
1,980円
掃除機に標準装備してほしい!
●イライラ解消ノズル (2009.03.27)
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2009/03/tt-91.html
*上記より抜粋
■商品名
スッ!と
■商品の特徴
掃除機のホースにとりつけるノズル。
吸引口が半球面になっているため、生地がまとわりつかずに掃除ができる。
布団やカーテン、衣類などに使え、
ペットの毛なども掃除できる。
■問い合わせ
グリーン大森
奈良県生駒市山崎町21−22
電話 0743−75−8209
FAX 0743−75−8192
■価格
1,980円
2008年09月09日
【新製品・動画】ホバークラフトみたいな宙に浮く掃除機(3万1,290円(税込)発売日:9月中旬発売予定)
これは結構画期的!?
宙に浮く掃除機です。
TTF:2,388 宙に浮かぶ掃除機[08/9/8]
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/toretama/index.html
3万1,290円(税込み)発売日:9月中旬発売予定
商品名:ホバークリーン
ただ、動画にあるように
フローリング以外では、ひっかかるみたいです。
そのかわり、ホースが非常にながく
9.4mぐらいになるそうです。
通販のみ発売らしい。
リンク先のサイトの動画は、
2箇所あり、
実際の製品の動画とアナウンサーの説明だけの
動画がありますのでどちらも見たほうがいいかも。
家電Watchとかに
取り上げられそうな製品です。
宙に浮く掃除機です。
TTF:2,388 宙に浮かぶ掃除機[08/9/8]
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/toretama/index.html
3万1,290円(税込み)発売日:9月中旬発売予定
商品名:ホバークリーン
ただ、動画にあるように
フローリング以外では、ひっかかるみたいです。
そのかわり、ホースが非常にながく
9.4mぐらいになるそうです。
通販のみ発売らしい。
リンク先のサイトの動画は、
2箇所あり、
実際の製品の動画とアナウンサーの説明だけの
動画がありますのでどちらも見たほうがいいかも。
家電Watchとかに
取り上げられそうな製品です。
2006年10月07日
★あら?新しい白物家電のサイトができてました!(↓)
新しい白物家電のサイトができてました!(↓)
家電 Watch
ヤマハの電動スクーター、ほしかったんだよな・・
バッテリ不具合で火災か・・これは白物ではないような・・
まあ、ネットワークとかと白物家電も
もうそろそろ、つながりそうだから、
パソコンとかと切り分けて考えるのは
時代遅れかもしれません。
家電 Watch
ヤマハの電動スクーター、ほしかったんだよな・・
バッテリ不具合で火災か・・これは白物ではないような・・
まあ、ネットワークとかと白物家電も
もうそろそろ、つながりそうだから、
パソコンとかと切り分けて考えるのは
時代遅れかもしれません。