2007年12月13日
【必見】落し物したあなた必見!!検索するならココ!
以前紹介した遺失物法改正で、
検索サイトできてました!
落し物したら、まず以下で
早めに検索してみましょう!(↓)
■警視庁拾得物公表システム
http://www1.keishicho.metro.tokyo.jp/syutoku/search.php
法律変わってます!
●遺失物法が変わりました(平成19年12月10日施行):警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no4/welcome/kaisei.htm
いやー、便利になってますね・・
この記事へのトラックバック
この新システム、早速仕事で携わる。
確かに便利だが穴が多い。
警察がベースになるプログラムを組んでるのだが、
まだ実施稼動している施設は少なく、当然情報データベースが少なすぎる。
でベースになってるのが単なるエクセルなので、下手に触るとリンクが解けたりする。うちはエクセル使いがいるからいいけど、何も分からないおっちゃんしかいない施設は大変そう。
また、特定施設と認められなければ、施設側で保管ができない。でも、エクセルで組まれた非常に硬い言葉で書かれた書類作成プログラムに延々データを入力せにゃならんのはどの施設にも課される。警察からある意味一方的なフォーマットだけ押し付けられるわけだ。認可されない多数の施設は、相変わらず届出に警察署に出向かなきゃいけないし、警察の書類作成業務を肩代わりする手間だけ押し付けられるということになってる。そりゃ警察はいいわ。楽で。うちが認可おりねーってことは、駅とか役所とかかなり限られた認可のようだ。
ってな実情なんだな。
問題はこういうことに気づく施設とのトラブルはこれから本格化するであろうということ。何ヶ月後にまた改定されかねんね。
ああ、あと久々にunderdog起動した。
落し物したら、やっぱり警察にも
届出します。