以下は、無料アプリ、バッテリーモニタ3の画面です。

バッテリーモニター3画面 posted by (C)くど
2013年4月13日(土) 夜
帰宅後、クレードルをつかって充電開始。
右上の赤い点灯はしているが、バッテリーが減り続ける。
↓
市販のケーブルでUSB接続で充電を試す。
右上の赤い点灯はしているが、バッテリーが減り続ける。
↓
USBのケーブルの断線していないか確認のため、
前の機種のN-04Cのスマートフォンで充電試す。
問題なく充電でき、断線の疑いなし。
↓
USBの接続部分にゴミがないか確認のため、
ダストブロアーで綺麗にして試すが、
やはり、バッテリーが減り続ける。
↓
USBの接続部分が接続が甘くないか試すが、
やはり、バッテリーが減り続ける。
↓
最近いれたアプリをアンインストールし
市販のケーブルでUSB接続で充電を試す。
やはり、バッテリーが減り続ける。
↓
スマートフォンを電源を切った状態で
市販のケーブルでUSB接続で充電を試す。
やはり、バッテリーが減り続ける。
↓
スマートフォンを電源を切った状態で
市販のケーブルでUSB接続で充電を試す。
やはり、バッテリーが減り続ける。
(ただ赤い点灯はしていた)
↓
スマートフォンを再起動し
市販のケーブルでUSB接続で充電を試す。
やはり、バッテリーが減り続ける。
(ただ赤い点灯はしていた)
クレードルで充電できないか試すが、
やはり、バッテリーが減り続ける。
(ただ赤い点灯はしていた)
↓
2013年4月14日(日) 夜
上記、いろいろ試していたが、
バッテリーがなくなり、起動できなくなる。
□スマートフォンを落としたり、水没など一切なし。
(スマートフォンはカバーした状態で使用)
:
↓
2013年4月16日(火) 朝10:00
auショップへスマホとケーブルとクレードルなど
すべてを持ち込み、上記状況報告。
するとauショップでは、
スマホの起動もでき、充電も問題なくできる。
(自宅ではできず、auショップでは
できるというケース、けっこう、あるそうな)
とりあえず、起動できる間に
・アドレスのバックアップ(SDカードへ)
・メールのバックアップ(SDカードへ)
・カメラの写真データのバックアップ(SDカードへ)
*アストロマネージャというアプリを
インストールしていただいていました。
を実施。
auショップで再現がしないため、
交換はできないとのこと。
2日から3日様子をみるようにいわれる。
□自宅とauショップの電圧が違うからではないか?
→以前は充電できていたので、考えにくい。
□たこ足配線のためではないか?
→auショップでもたこ足配線(しかも2重)で
充電していたため、考えにくい。
auショップからコールセンターに電話して
対応および確認してもらっており、
こういった現象は、聞いたことがないらしい。
(本当かどうかは定かではないですが・・)
もし、自宅でも再現した場合は
自分で、auのお客様センターへ電話し、
auショップでは、再現せず、自宅では再現したと電話する
というと、auショップでも動いやすいらしい。
↓
同日 自宅に戻り、まず、ケーブル接続で直接充電をためす。
(たこ足配線のままの状態)
→問題なく充電でき、再現せず。
その後、クレードル接続で、充電。
→問題なく充電でき、再現せず。
もしや、ものすごく電力くっていたアプリが原因かな?
DeskNotifierというアプリをアンストールしたんだけれど。
(ただ、その後すぐは充電できなかった・・)
バッテリーが放電されたから
充電できるようになったのかな?
けっきょく、よくわからず。
■切り分け時にあってよかったと思ったもの
□前の動くスマートフォン(N-04C)
□別の通電できるUSB充電ケーブル(N-04Cのとき使用していたもの)
□別のタブレット(ネクサス7)
上記のように1つは、バックアップが
あったほうがいいですね。
【関連記事】
【スマホ → スマホ】「htc j butterfly」レビュー 〜初めて、LTEスマホを買ってみた!!〜【2013/03/25 追記4】: くどのブログ 2006-2013
http://kudo.seesaa.net/article/310387528.html
【スマホ → 7インチタブレット】「Nexus 7(ネクサス7)」レビュー 〜初めて、タブレットを買ってみた!!〜【2012/10/24 追記】: くどのブログ 2006-2013
http://kudo.seesaa.net/article/295250932.html
1回目に発生したときは一日放置したら自然治癒、2回目に発生したときは(電源ボタンを10秒くらい押し続けての)強制再起動で直りました。
この機種は電池パックを外せないため、一旦この現象が発生すると電池を使い切るか強制再起動が必要になるのではないかと。
おこる可能性が高そうですね・・
バッテリー外せないので、確かに困りました。
ありがとうございます。参考なります。
少し様子見てみますかね・・・
復帰方法がないので困りますよね・・
auショップにいったら
自分みたいに充電できるかもしれません・・
その後家でも試したらちゃんと充電できました
充電出来なくなる前にアプリ入れたりとか何か特別なことしたわけでもないので原因は不明です
ここ見てよかったです!
職場で充電もいいですね。
今度再発したら試してみます
朝起きてダメもとで充電始めたらなぜか出来るようになってました。放電しきればいいのかな?
ショップに行くしかないかと。
バッテリー外せないため
切り分けできないので。
充電さしたまんまで0までいったら充電できるようになりました
交換まで話いってたんですが
とりあえずキャンセルしました
auhtcバタフライを見て一目ぼれしちゃいました
画面が大きく見やすいし 持った感じもgood
大満足で使っていましたが 4日前に電池残量が11になったので
充電しようとしたら ピピッと3秒間隔で音が鳴り 残量警告画面が点滅し
充電できなくなり電池が切れたのでどうしようもなく ショップに持って行きました
やはりショップでも充電できず 購入してまだ1か月でしたので
新しいのと交換してもらうことに・・・
ショップの方・サポートセンターの方の対応は とても丁寧〜敏速で
2日間で新しい物と交換でき 今日持って帰ってきました
が!! 電池が残量18になったので 充電しようとコードを差し込んだら
また〜ピピッと音がして 残量警告画面が点滅
まったく同じ現象がおこりました
今日交換してもらったばかりなのに><。。。
もう〜〜〜〜〜ショック過ぎ
あまりにもショックで この携帯のことを調べようと検索したら
ここを見つけました
充電諦めて
明日ショップに持って行こうと思いましたが
今一度 充電しようと差し込んでいます
直ることを願いながら。。。
でも〜どうしてなんでしょう
今まで使ってたスマホは 一度も壊れたことないのに・・・
アクセス数も減らないし・・。
いまのところは、1回きりしか発生してませんが。
車(シガーソケット)で充電すると発生。(一度低出力充電するとダメかも?)
その後、家で充電してもダメ(1.8Aと1.0Aの二つでもダメ)
その後、バッテリーを使い切り、充電すると100%になりました。
この症状が発生した場合、一度バッテリーを使い切るしかないかも・・・
自宅では充電できず、自然に電源落ち。翌日ショップに持って行ったら充電できました。特にアプリは消していません。
家で充電できるかが心配です。
別のところで、同じ症状になった方が修理になって新しいものと交換になったという記載をみかけました。
明日友人と会う約束してるのに、困ったー。
ここ見てると明日直ってる可能性もありそうですね。
明日直っていることを祈りつつ寝たいと思います。。。。
ショップで強制起動すると動きましたが、すぐに動かなくなり電源も落ちたままです。
電源を長押ししたりしても無反応です。
充電器はauの純正を使用しています。
スマホに対する信頼が、もう無くなりました。
4ヶ月ぶり2回目この症状来ました。でもやはり電池使い切って放置してから(寝てたので多分6時間くらい)試してみたら充電出来るようになってました
この症状だけなら店に行かなくても大丈夫そうですね。原因不明ですが
ここ思い出したので一応報告(笑)
頻度は低いものの、発生するんですね。
今度発生したら、電池使いきってで6時間放置試してみます
最初に私の携帯が充電できなくなりました。
充電が少なくなったので、寝る前に充電開始
その時の電池残量は約25%くらいでした。次の日の朝
充電機から外そうと手に取るとかなり熱くなっていました。
充電を確認すると8%⇔9%を行ったり来たりしています。
何回試しても充電が正常にならず。ショップに持って行きました。(夜閉店間際)
次に日に、バックアップを忘れていたので、朝一番にショップに行き
バックアップを取るときには、充電が完全になくなっていました。
ショップで15分ほど充電してもらったら、約20%くらいまで充電が
できるようになっていました。
とりあえずそのまま修理に出しましたが、症状の確認ができなかったようです。
9/14に引き取りをしてからは問題なかったのですが、
今日、9/18に妻の携帯にその症状が発生しました。
いろいろ試しました。その結果
まぐれかもしれないけど、次の方法で
正常に戻りました。
まず、充電機を差すと
表の上部の小さいランプが赤く点滅します。(裏側のカメラ横のランプも同じく赤く点滅します)
これは、充電ができていない症状です。
次に電源ボタンを長押し、すると正面下部のホーム・戻る・最近使用ボタン?
の部分が白く15回点滅し、そのあとは点滅、点灯しません。
電源ボタンはそのままにして、充電ランプの赤い点滅も止まったのを
確認し、電源ボタンから手を放すと、通常起動の画面が出て充電が
正常に行えるようになりました。
たまたまなのかも知れませんが、症状出た時に試して見てください。
試してみます。しかし、
なんでショップでは再現しないのでしょう。
うーん
現在動画再生しながら放電中です
書き込み多いですが、
復旧は、みんなされているのかな。
結局自分は1回しか
現時点では発生してません
私のスマホも時折症状がでます。
古いモデルゆえのバグかと半分諦めていましたが。
参考にさせてもらいます。
毎回ですが、一旦電池使い切るとすぐに充電が再開されます。
4回ともそうなので、多分充電場所とか関係なく、使い切ることが重要なのかな
といった感じでつかってます。
外出中になると困ります。
アプリの電池使用量が多いので充電できないとの警告が出ることもあります。
でも、なにも実行されていない状況でした。
たぶん、充電のプログラムがおかしな状態になって、使用量を誤検出していたり
するのかなと勝手に思ってます。
やっぱり使いきるしかこの機種はないのですね
まだ一度しかなってないです
システムアップデートが原因なのかと思っていましたが
他の方で以前より起きている現象なのですね
いったん使い切って放置してから、充電してみます
auのおそらく同じ機種を使ってます。
全く同じトラブルです!
9月頃、この機種に→11月頃突然カメラがおかしくなり安心サポート→12月末から充電が満タンにならない→初期化含め色々試みるが治らず→また安心サポートで同じ機種をといわれましたが、またおかしくなるのではと不安に思い、同じ機種で同じ不具合ないか探してました。
安心サポートの方ではありませんといってましたが、やはりあるのですね!
特定の条件で起こるのかも
なんとか再起動で復活はしているものの今後が心配です。
皆さんのコメントを見る限り欠陥商品ではないかと思っております。
自分は安心サポートに入っていないため最悪機種変になりそうです。
充電部分の蓋が3ヶ月で割れてしまいましたが全データを移動または消去してから修理に出さないと修理代金の見積もりが出せない等auの対応が悪く困っております。
私の場合は充電せずに寝落ちしたためバッテリー切れになりましたが…
複数の充電ケーブルで数分充電させたものの起動する気配がありませんでした
諦めつつbutterflyをPCとつないだところSyncManagerが起動し
赤ランプが発光しはじめ充電開始されました。
この方法はこちらのサイトに記載なかったので他の方も試してみてはどうでしょうか
なにかアプリのアップデートがかかっているとき
充電できなくなるような気がします。
ショップで再現して修理に出しましたが、修理の際は再現せず、未修理対応で返却。
充電できるようになっていました。
auがこの現象を知らないはずがない。
説明出来ないだけでしょ。
明日auに文句言ってきます。
皆さんが書いているように、電池残量が0になって電源が落ちると、再び充電できるようになります。