2016年10月31日
2016年10月30日
2016年10月29日のツイート
kudo2008 / kudo2008
RT @hikasukepon_mam: 老年的超越。100歳まで生きると幸せなんだって。80歳以降、幸福感が増していくと。テレビに日野原先生が出てる。105歳でお元気なのですごい。 at 10/29 21:54
kudo2008 / kudo2008
RT @toraneko_tw: 老年的超越。素晴らしいなあ、この境地に達することができる人は幸せ者だなぁ。 #nhk #100歳の世界 at 10/29 21:53
kudo2008 / kudo2008
RT @SeUWxmFwI6tDPaj: 熊本を明るく元気にするばい!! 八代連絡帳 : 第1回大阿蘇ジャンボリー2016秋が開催!!県内外から阿蘇に100店舗以上のお店が集結!! https://t.co/OugodfpFmu https://t.co/WBHyxm6U1U at 10/29 21:04
kudo2008 / kudo2008
RT @asahi_kumamoto: 人気漫画「ワンピース」のキャラクターを車体に描いたラッピング列車の運行が、くま川鉄道で始まりました!#熊本地震、#被災地支援、#漫画、#ワンピース
https://t.co/ckSdDha22R at 10/29 21:03
kudo2008 / kudo2008
【ブログ更新】『【実録!格安ドローン レビュー】PXY Wi-Fi シャンパンゴールド GB401を 初めて買ってみた!!
』くどのブログ 2006-2016|https://t.co/hl6epEGeaQ at 10/29 19:06
kudo2008 / kudo2008
RT @55_kumamon: おはくま〜。お仕事の人も、出かける人も、気をつけていってらっしゃいだモ〜ン。 https://t.co/E9s5Ipa9WI at 10/29 09:12
2016年10月29日
【実録!格安ドローン レビュー】PXY Wi-Fi シャンパンゴールド GB401を 初めて買ってみた!!
以下の格安のドローンを買ってみました!初めてのドローンの詳細のレビューです。
価格コムで満足度3位だったのと、初めてなののと、何より安いのでコレにしました。

ドローン PXY Wi-Fi GB401 (2) posted by (C)くど
●PXY Wi-Fi | G-FORCE | 株式会社ジーフォース
http://www.gforce-hobby.jp/products/GB401.html
■製品仕様 | PXY Wi-Fi | G-FORCE | 株式会社ジーフォース
http://www.gforce-hobby.jp/products/GB401-a.html
■取扱説明書
http://www.gforce-hobby.jp/manual_pdf/PXYwifi-manual.pdf
国土交通省より
■無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルール
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html
■飛行ルールの対象となる機体
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr10_000040.html
上記サイトに、200g未満の重量(機体本体の重量とバッテリーの重量の合計)を除く)
とあるので、これは、総重量17gしかないので 大丈夫ですね。
ただ、一応、マナーとして飛ばすときとか気を付けないと
また、事件とか、クレームとかで警察を
呼ばれたりされそうですが・・。以下のような事件多数・・
2015年12月に航空法が改正され、飛行に制限がかかりました。
「それは知らなかった、飛ばしてしまった」と言っても
世間や行政は許してくれません。なるほど・・(↓)
●ドローンの事件・逮捕・違反のまとめ。(2016年最新版)
http://www.drone-enterprise.com/blog/598
あと、動画は以下のような問題もあるので、
一応頭に入れておく必要があると以下のサイトみて思いました。
●ドローンの「肖像権」と「プライバシー」を総務省ガイドラインから紐解く
http://www.drone-enterprise.com/blog/1811
ただ、最近のテレビをみてたら、日本とは違って
中国などはドローンの規制がないそうで・・。
だから以下など強いのかなあ・・日本は飛ばす場所の問題もあるし。(↓)
■ドローンアジアカップ、中国、韓国に完敗 規制緩和と
認知度アップが今後の課題 WEDGE Infinity(ウェッジ) 2016年8月13日
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/7526
■使用スマートフォン
HTC J butterfly HTL23 au
■駆動範囲
電波到達範囲 20メートル(取説参照)
フライト中は1メートル以上の高度を保つこと。
■充電時間
約27〜41分 (2.1A USB ハブの場合)
約39分 (5V 2.5A モバイルバッテリーの場合)
■充電中の写真

ドローン PXY Wi-Fi GB401 (10) posted by (C)くど

ドローン PXY Wi-Fi GB401 (13) posted by (C)くど
■駆動時間
約13〜15分
(注:電池がなくなると本体のLEDが点滅、
その後すぐに動かなくなります。
以下、その状態の11秒動画)
上記動画のURL
https://youtu.be/OQhJUb1NcWw
■壊れやすさ
1.羽がすぐ壊れそう。
羽ががりがり当たって衝突しまくるためです。
2.充電の接続部分が壊れそう。
ものすごく小さいのと、充電を頻繁にしないといけないためです。
■騒音・音
小さい割にウィーンっといって飛ぶので、そこそこするかも。
■匂い
無臭
■触った感じ
プラスチック素材、衝突してくると
高速回転する羽があたり、少し痛い。
■重さ
軽い。
なにか紐で持ち上げようかと思ったが
室内無風ですら、飛行中 安定しないため無理・・。
つけられたとしてもバッテリー消費が
さらに激しくなりそう。
■持っていきやすさ
小さいので持っていきやすい。
専用の箱がほしい。箱は取っておいたほうがいいかも。
■操作の慣れやすさ
(自分は、ラジコンももったことのない初心者です)
かなり難しい、しかし楽しい。
■ホバリング
かなり難しい。相当練習必要。
■高さ
1m〜2mが限度かも・・。
■外観

ドローン PXY Wi-Fi GB401 (3) posted by (C)くど

ドローン PXY Wi-Fi GB401 (4) posted by (C)くど

ドローン PXY Wi-Fi GB401 (5) posted by (C)くど

ドローン PXY Wi-Fi GB401 (6) posted by (C)くど

ドローン PXY Wi-Fi GB401 (7) posted by (C)くど

ドローン PXY Wi-Fi GB401 (8) posted by (C)くど

ドローン PXY Wi-Fi GB401 (9) posted by (C)くど

ドローン PXY Wi-Fi GB401 (11) posted by (C)くど

ドローン PXY Wi-Fi GB401 (12) posted by (C)くど
■感想
・操作は、かなり難しい。
・ゆっくりふらふらする(無風の部屋内でも)
・スマホで表示させてみても、操作は難しすぎ。
練習がかなり必要。
・あたると結構痛い。目は注意。
・壊れそう。まず、羽、あとは、充電口部分。
・外でフライトさせたら、ほぼ100%壊しそう。
操作が難しすぎるため。
・何もないところでフライトする必要あり。
(できれば羽が衝突しても大丈夫な部屋とか・・)
・ヘリの操縦士の方は、本当凄いと思いました。
・中国で、踏んでも壊れないドローンがあったので欲しいと思いました。
・もっと高いドローンだともっと安定するかと思いますが
鳥の衝突や突風とかきたら、ほぼ間違いなく落ちそうだと思いました・・。
・ドローン用の衝突マット(下、左右)などあると売れそう。
(羽がひっかからず、でも衝突しても衝撃吸収するような)
・脳トレとかになってそう・・?
・でも、面白い。でかくて高いドローンもやってみたい。
ドローンレースしてみたい。
・小さくて間違って初日にいきなり
右足のひざで、踏んでしまう!!
1本羽が曲がる・・。その後手で直すが安定しない。
・羽を別に追加で買う必要が、
かなりの確率でありそう・・。
・下手のため取説みると設定で調整する方法があるが
操作が下手なのか、機体の調整が必要なのかの判断が
素人には無理・・。
でも、ドローンは、農薬をまくアグリドローンとか
マンションの眺望をプロモーションのため撮影したりとか
地震など災害の状況を把握したり、
消防の現場検証とか、もちろん、配送とかも実験されているため
夢がありますね。
・ドローン最新ニュース
■動画:目指せドローンパイロット、首都圏でスクール増加
http://www.afpbb.com/articles/-/3106010
■ドローン練習場とカフェの融合、「ライオンズファシリティ」オープン
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1027386.html
■世界最大手の中国ドローンメーカーは、日本の部品を5割使っていた!
http://newswitch.jp/p/6570
ドローンでの撮影は、プライバシー問題とかも、
いずれ撮影時、自動でリアルタイムに人の顔など
ボカシがはいって撮影可能なカメラとか出そう。
ただ、高価になりそうですが・・。
逆に以下のようなのは、すでにでてますが。
■自動追跡で自撮りがしやすい小型ドローン『Dobby』、約5万円で発売
http://japanese.engadget.com/2016/09/13/dobby-5/
さらに、落下の心配も自動落下回避モードとかあるとよさそう。
現実、こういった機能が標準装備されてくると
もっと一般人に自由に飛ばせて遊べそうなきがします。
バッテリーももっと進化して長く
飛ばせるといいなあ。太陽光で充電しつつ飛ぶやつとか・・。
しかし、福岡、人工密集地域なので、
都市部は、ほとんど飛ばせないです・・!(↓)
■近所でドローンが飛ばせる場所は?―DJIが地図検索サービス
http://internetcom.jp/201119/drone-flight-map
上記サイトにリンクありますが。
■安全飛行フライングエリアの制限
http://www.dji.com/jp/flysafe/no-fly
以下も登録しようかなあ・・
あの地図のゼンリン3社が作成しているそうです。(↓)
■ドローン飛行支援地図サービス ソラパス
http://www.sorapass.com/map/
【そのた参考サイト】
わかりやすい・・
■ドローンのA TO Z !ドローンの基本から丸わかりガイド
https://drone.beinto.xyz/drone-a-to-z/
楽しそう・・
■【嵐を呼ぶ男】Hitec ドローンフェス in Skygame Splash【前編】
http://blogs.yahoo.co.jp/explorer_of_play
情報がやはり少ない・・
■ドローンを飛ばせる場所を確認しよう(練習場・飛行場の調べ方/飛行可能場所一覧)
http://welovedrone.com/flight-area/
自作も楽しそう、
■レース用ドローンRoboCat組み立て講座(*ΦωΦ*)
http://welovedrone.com/robocat/
http://welovedrone.com/robocat-cost/
【参考動画レビュー】
以下、買う前にすごく参考になりました。
上記動画のURL
https://youtu.be/VQsD123AQm0
ドローン レビュー PXY Wi-Fi GB401 動画 Youtybe
価格コムで満足度3位だったのと、初めてなののと、何より安いのでコレにしました。

ドローン PXY Wi-Fi GB401 (2) posted by (C)くど
●PXY Wi-Fi | G-FORCE | 株式会社ジーフォース
http://www.gforce-hobby.jp/products/GB401.html
■製品仕様 | PXY Wi-Fi | G-FORCE | 株式会社ジーフォース
http://www.gforce-hobby.jp/products/GB401-a.html
■取扱説明書
http://www.gforce-hobby.jp/manual_pdf/PXYwifi-manual.pdf
国土交通省より
■無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルール
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html
■飛行ルールの対象となる機体
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr10_000040.html
上記サイトに、200g未満の重量(機体本体の重量とバッテリーの重量の合計)を除く)
とあるので、これは、総重量17gしかないので 大丈夫ですね。
ただ、一応、マナーとして飛ばすときとか気を付けないと
また、事件とか、クレームとかで警察を
呼ばれたりされそうですが・・。以下のような事件多数・・
2015年12月に航空法が改正され、飛行に制限がかかりました。
「それは知らなかった、飛ばしてしまった」と言っても
世間や行政は許してくれません。なるほど・・(↓)
●ドローンの事件・逮捕・違反のまとめ。(2016年最新版)
http://www.drone-enterprise.com/blog/598
あと、動画は以下のような問題もあるので、
一応頭に入れておく必要があると以下のサイトみて思いました。
●ドローンの「肖像権」と「プライバシー」を総務省ガイドラインから紐解く
http://www.drone-enterprise.com/blog/1811
ただ、最近のテレビをみてたら、日本とは違って
中国などはドローンの規制がないそうで・・。
だから以下など強いのかなあ・・日本は飛ばす場所の問題もあるし。(↓)
■ドローンアジアカップ、中国、韓国に完敗 規制緩和と
認知度アップが今後の課題 WEDGE Infinity(ウェッジ) 2016年8月13日
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/7526
■使用スマートフォン
HTC J butterfly HTL23 au
■駆動範囲
電波到達範囲 20メートル(取説参照)
フライト中は1メートル以上の高度を保つこと。
■充電時間
約27〜41分 (2.1A USB ハブの場合)
約39分 (5V 2.5A モバイルバッテリーの場合)
■充電中の写真

ドローン PXY Wi-Fi GB401 (10) posted by (C)くど

ドローン PXY Wi-Fi GB401 (13) posted by (C)くど
■駆動時間
約13〜15分
(注:電池がなくなると本体のLEDが点滅、
その後すぐに動かなくなります。
以下、その状態の11秒動画)
上記動画のURL
https://youtu.be/OQhJUb1NcWw
■壊れやすさ
1.羽がすぐ壊れそう。
羽ががりがり当たって衝突しまくるためです。
2.充電の接続部分が壊れそう。
ものすごく小さいのと、充電を頻繁にしないといけないためです。
■騒音・音
小さい割にウィーンっといって飛ぶので、そこそこするかも。
■匂い
無臭
■触った感じ
プラスチック素材、衝突してくると
高速回転する羽があたり、少し痛い。
■重さ
軽い。
なにか紐で持ち上げようかと思ったが
室内無風ですら、飛行中 安定しないため無理・・。
つけられたとしてもバッテリー消費が
さらに激しくなりそう。
■持っていきやすさ
小さいので持っていきやすい。
専用の箱がほしい。箱は取っておいたほうがいいかも。
■操作の慣れやすさ
(自分は、ラジコンももったことのない初心者です)
かなり難しい、しかし楽しい。
■ホバリング
かなり難しい。相当練習必要。
■高さ
1m〜2mが限度かも・・。
■外観

ドローン PXY Wi-Fi GB401 (3) posted by (C)くど

ドローン PXY Wi-Fi GB401 (4) posted by (C)くど

ドローン PXY Wi-Fi GB401 (5) posted by (C)くど

ドローン PXY Wi-Fi GB401 (6) posted by (C)くど

ドローン PXY Wi-Fi GB401 (7) posted by (C)くど

ドローン PXY Wi-Fi GB401 (8) posted by (C)くど

ドローン PXY Wi-Fi GB401 (9) posted by (C)くど

ドローン PXY Wi-Fi GB401 (11) posted by (C)くど

ドローン PXY Wi-Fi GB401 (12) posted by (C)くど
■感想
・操作は、かなり難しい。
・ゆっくりふらふらする(無風の部屋内でも)
・スマホで表示させてみても、操作は難しすぎ。
練習がかなり必要。
・あたると結構痛い。目は注意。
・壊れそう。まず、羽、あとは、充電口部分。
・外でフライトさせたら、ほぼ100%壊しそう。
操作が難しすぎるため。
・何もないところでフライトする必要あり。
(できれば羽が衝突しても大丈夫な部屋とか・・)
・ヘリの操縦士の方は、本当凄いと思いました。
・中国で、踏んでも壊れないドローンがあったので欲しいと思いました。
・もっと高いドローンだともっと安定するかと思いますが
鳥の衝突や突風とかきたら、ほぼ間違いなく落ちそうだと思いました・・。
・ドローン用の衝突マット(下、左右)などあると売れそう。
(羽がひっかからず、でも衝突しても衝撃吸収するような)
・脳トレとかになってそう・・?
・でも、面白い。でかくて高いドローンもやってみたい。
ドローンレースしてみたい。
・小さくて間違って初日にいきなり
右足のひざで、踏んでしまう!!
1本羽が曲がる・・。その後手で直すが安定しない。
・羽を別に追加で買う必要が、
かなりの確率でありそう・・。
・下手のため取説みると設定で調整する方法があるが
操作が下手なのか、機体の調整が必要なのかの判断が
素人には無理・・。
でも、ドローンは、農薬をまくアグリドローンとか
マンションの眺望をプロモーションのため撮影したりとか
地震など災害の状況を把握したり、
消防の現場検証とか、もちろん、配送とかも実験されているため
夢がありますね。
・ドローン最新ニュース
■動画:目指せドローンパイロット、首都圏でスクール増加
http://www.afpbb.com/articles/-/3106010
■ドローン練習場とカフェの融合、「ライオンズファシリティ」オープン
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1027386.html
■世界最大手の中国ドローンメーカーは、日本の部品を5割使っていた!
http://newswitch.jp/p/6570
ドローンでの撮影は、プライバシー問題とかも、
いずれ撮影時、自動でリアルタイムに人の顔など
ボカシがはいって撮影可能なカメラとか出そう。
ただ、高価になりそうですが・・。
逆に以下のようなのは、すでにでてますが。
■自動追跡で自撮りがしやすい小型ドローン『Dobby』、約5万円で発売
http://japanese.engadget.com/2016/09/13/dobby-5/
さらに、落下の心配も自動落下回避モードとかあるとよさそう。
現実、こういった機能が標準装備されてくると
もっと一般人に自由に飛ばせて遊べそうなきがします。
バッテリーももっと進化して長く
飛ばせるといいなあ。太陽光で充電しつつ飛ぶやつとか・・。
しかし、福岡、人工密集地域なので、
都市部は、ほとんど飛ばせないです・・!(↓)
■近所でドローンが飛ばせる場所は?―DJIが地図検索サービス
http://internetcom.jp/201119/drone-flight-map
上記サイトにリンクありますが。
■安全飛行フライングエリアの制限
http://www.dji.com/jp/flysafe/no-fly
以下も登録しようかなあ・・
あの地図のゼンリン3社が作成しているそうです。(↓)
■ドローン飛行支援地図サービス ソラパス
http://www.sorapass.com/map/
【そのた参考サイト】
わかりやすい・・
■ドローンのA TO Z !ドローンの基本から丸わかりガイド
https://drone.beinto.xyz/drone-a-to-z/
楽しそう・・
■【嵐を呼ぶ男】Hitec ドローンフェス in Skygame Splash【前編】
http://blogs.yahoo.co.jp/explorer_of_play
情報がやはり少ない・・
■ドローンを飛ばせる場所を確認しよう(練習場・飛行場の調べ方/飛行可能場所一覧)
http://welovedrone.com/flight-area/
自作も楽しそう、
■レース用ドローンRoboCat組み立て講座(*ΦωΦ*)
http://welovedrone.com/robocat/
http://welovedrone.com/robocat-cost/
【参考動画レビュー】
以下、買う前にすごく参考になりました。
上記動画のURL
https://youtu.be/VQsD123AQm0
ドローン レビュー PXY Wi-Fi GB401 動画 Youtybe
2016年10月28日のツイート
kudo2008 / kudo2008
RT @Deathnote_2016: 夜神月(藤原竜也)✕レイ(細川茂樹)の地下鉄の撮影は、博多で行いました。貸切で臨時運行して貰いましたが、車両基地から空港までを二往復の間に撮影しなければならず、撮りこぼしが出来ないため、いつも以上に緊張感のある現場でしたね。 #デスノート at 10/28 21:37