今年最後に、毎年恒例としている2012年に非常にお世話になった、
サイトやブログやWEBサービスやアプリTV番組などをご紹介いたします。
■ツイッター
http://twitter.com/
と
■twicca
twicca - Android マーケットのアプリ
https://market.android.com/details?id=jp.r246.twicca&hl=ja
今年も一番使ったアンドロイドアプリかも・・。
今年も続くとは思いませんでした。
■NAVER まとめ[情報をデザインする。キュレーションプラットフォーム]
http://matome.naver.jp/
だんだんと、面白いまとめ記事が
増えたなあと関心してます。結構チェック。
■はてなダイアリー - 無料で簡単。広告のないシンプルなブログをはじめよう!
http://d.hatena.ne.jp/
上記のサイトの「人気の記事」がすごいです。
NAVERまとめの良い記事も多くなってきたような。
アンドロイドアプリでも、かなりチェック。
■Retweeter!
http://retweeter.unicco.in/retweets
ReTweet数×Follower数で発言の影響力をランキングするサイト。
■今トレンドなつぶやきは? - Hot Twit(ホットツイット)
http://www.hot-twit.jp/
やはり、Googleトレンドよりこちら経由で今年もチェック。
■たんぶらうざ
http://mao.s151.xrea.com/tumbrowser/
写真のタンブラー投稿用に今年もチェック。猫リブログ多しです。(↓)
・くどのタンブラー
http://kudo2011.tumblr.com/
■ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)]
http://mixi.jp/
mixiニュースはいいです。たまにチェック。
■ついっぷるトレンド|ツイッター(Twitter)HOT話題ランキング
http://tr.twipple.jp/
ここの写真は、けっこう面白いです。
たまにチェック。リブログすることも。
■あとで新聞 - あとで読みたい記事を集めた新聞「あとで新聞」
http://news.atode.cc/
あとでじっくり読みたい記事がたまにあります。
たまにチェック。
■TweetBuzz - いま、Twitterで人気のサイトがまるわかり
http://tweetbuzz.jp/
ニュース系が多いかも、たまにチェックさせていただきました。
■ろっとアンテナ(β)
http://aerial.deko8.jp/
暇つぶし系の記事が多いのかな。ひまなときチェック。
■@nifty:デイリーポータル Z
http://portal.nifty.com/
発想がいつもすごくて、本当すばらしい。たまーにチェック。
■RANKING
http://2ch-c.net/?p=ranking&d=24h
暇つぶし系。ひまなときチェック。
■ひまぴく
http://pic.himarin.net/
写真の内容が若い(=自分が年取った・・)気がします。まれにチェック
■PinCat - Find lovely cat and Pin It onto Pinterest
http://pincat.kazlab.org/
海外の猫の綺麗な写真が多いです。たまにリブログしてます。
■ネコジマン|猫画像,猫写真の投稿サイト
http://nekojiman.com/
日本人向き猫好きサイト。たまにリブログ。
■気になる・人に話したいネットのにゃんネタをお届け - ねこらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/subtop/neco/
有名にゃんこサイト。たまーにチェック。
■沖縄B級ポータル - DEEokinawa(でぃーおきなわ)
http://www.dee-okinawa.com/
沖縄への愛を感じます。たまにチェック。
■Yahooニュース
http://www.yahoo.co.jp/
今年も利用させていただきました。
■動画サイト YouTube
http://jp.youtube.com/
Nexsu7で猫動画ばかり今年もチェック。
タブレット購入して参照頻度増加しました。
■ワールドビジネスサテライト トレンドたまご
【トレたま】:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/
本当に面白い商品・発明が多くて目が離せません。
WBSのニュース自体もチェック。
なんだか、猫サイトふえました。
今年もまた、ここブログで利用させていただいているシーサーブログ、
■Seesaa ブログ - 無料のブログ作成(blog)サービス
https://blog.seesaa.jp/
使いやすいです。ですが
アンドロイドのスマホアプリでアクセス解析が
参照できるようになるといいなあ・・。
最近、アプリを終了するとき、
広告がでて 使いにくくなって、非常に残念。
本当にお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
また、本年も拙い「くどのブログ」を
貴重な時間を割いていただき、
ご愛読いただきありがとうございました。
来年もよろしくご愛読くださいますようお願い申し上げます。
■関連記事
★今年 お世話になった 12個 のサイト・ブログ・サービスなど 2011年版★ 2011年12月31日
http://kudo.seesaa.net/article/243517001.html
★今年 お世話になったサイトやブログなど 2010年版★ 2010年12月31日
http://kudo.seesaa.net/article/177649915.html
★今年 お世話になったサイトやブログなど 2009年版★ 2009年12月31日
http://kudo.seesaa.net/article/137005246.html
★今年 お世話になったサイトやブログなど 2008年版★ 2008年12月31日
http://kudo.seesaa.net/article/111974201.html
★今年 お世話になったサイトやブログなど★ 2007年12月31日
http://kudo.seesaa.net/article/75616844.html
2012年12月31日
2012年12月30日
2012年12月29日
2012年12月28日のツイート
kudo2008 / kudo2008
くまモン、稼いだモン 半年で118億円、世界も視野に(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース http://t.co/Of396aDV at 12/28 19:43
くまモン、稼いだモン 半年で118億円、世界も視野に(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース http://t.co/Of396aDV at 12/28 19:43
kudo2008 / kudo2008
【ブログ更新】『【スマホ → スマホ】「htc j butterfly」レビュー 〜初めて、LTEスマホを買ってみた!!〜』くどのブログ 2006-2012|http://t.co/NmMhx2lS at 12/28 18:37
【ブログ更新】『【スマホ → スマホ】「htc j butterfly」レビュー 〜初めて、LTEスマホを買ってみた!!〜』くどのブログ 2006-2012|http://t.co/NmMhx2lS at 12/28 18:37
kudo2008 / kudo2008
【ブログ更新】『【正式発表】戸田恵梨香&加瀬亮『SPEC』コンビ再び 来秋SPドラマ&映画第2弾で完結 ニュース-ORICON STYLE-』くどのブログ 2006-2012|http://t.co/4lUgE9Dg at 12/28 11:13
【ブログ更新】『【正式発表】戸田恵梨香&加瀬亮『SPEC』コンビ再び 来秋SPドラマ&映画第2弾で完結 ニュース-ORICON STYLE-』くどのブログ 2006-2012|http://t.co/4lUgE9Dg at 12/28 11:13
2012年12月28日
【スマホ → スマホ】「htc j butterfly」レビュー 〜初めて、LTEスマホを買ってみた!!〜【2013/03/25 追記4】
はじめてスマートフォン購入し、約1年と9か月、いろいろと耐えられなくなって、
docomoからauへ乗り換えて、htc j butterflyを購入してみました!
MEDIAS N-04Cのスマートフォン
http://www.n-keitai.com/n-04c/
↓
Nexus 7
http://www.google.co.jp/nexus/#/7
↓
HTC J butterfly HTL21 - HTC スマートフォン (← ★これ )
http://www.htc.com/jp/smartphones/htl21/

htc j butterfly posted by (C)くど
■個人的評価:★★★★★(5個/最大5個)
■購入日
2012年12月27日入手
■価格
72,870円(クーポン割引使用)
■人気度
スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2012結果発表!
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/121/121717/
■■スペック
■CPU MDM9615 + APQ8064 (1.5GHz)クアッドコア
■OS Android 4.1 ※1
■ICカード種類 au Micro IC Card (LTE)
■メモリ
内蔵 (ROM/RAM) 16GB/2GB
外部 32GB microSDHC セキュア対応
■外部接続
Wi-Fi IEEE802.11 a/b/g/n (2.4GHz/5GHz)
BluetoothR ver.4.0/BLE (HSP,HFP,AVRCP,OPP,SPP,PBAP,HID,FTP,PAN,A2DP,DUN)
外部デバイス/その他 micro USB
■カメラ F値 2.0
メイン 約800万画素、CMOS
サブ 約210万画素、CMOS
■撮影サイズ
静止画 3264 x 1840 (16:9)
動画 1920 x 1080 (1080P)
■バッテリー容量:2020mAh
充電時間:約170分(共通ACアダプタ04[別売]使用時)
連続通話時間 ※2 約750分
連続待受時間 ※2 約360時間(3G)/約270時間(LTE)
■防水 IPX5 ※3
■付属品 au ICカードイジェクトピン
以下より上記抜粋
●HTC J butterfly HTL21 - HTC スマートフォン
http://www.htc.com/jp/smartphones/htl21/#specs
■感想
外で使ってみてわかったのですが、綺麗です。
スピードも速いです。ストレスがありません。
普段、N-04Cで使用頻度高いアプリいれたのですが、
問題ありませんでした。
<--------------- 2013/01/03 追記 開始 --------------->
【バッテリーの持ち具合】
バッテリーは、LTEで通信中は、減りやすいような気がする。
激しく使用する人は、モバイルバッテリーが必須かもしれない。
自分の場合は、毎日充電すれば、よほど山奥にいって
使うなどしない限りは、不要かと思われる。
【カメラについて】
買った後、CMで見たらなんかカメラがいい?のだろうか。
使ってみると非常に使いやすい。シャッタースピードが速いので
サッと撮影できる。以下写真
博多駅博多口イルミネーション写真 on Twitpic
http://twitpic.com/bqquaf
メモ変わりに撮影できるので便利。
マクロ機能もある模様。いいかも。
動画では、スローモーション機能とかあり。
精錬されており、ムダな機能はついていないため、よい。
【FM機能】
なんと、FMが聞ける。ただし、
イヤホンが必要。追加で購入。
災害とか、発生した場合、通信ができなくても
バッテリーが持ち、FMの電波が届けば、
かなり重宝しそう。ちなみに
1時間ほどで、バッテリー7%減った。
現時点で、不具合はなし。
<--------------- 2013/01/03 追記 終了 --------------->
<--------------- 2013/01/04 追記 開始 --------------->
【取扱説明書】
取扱説明書(標準搭載アプリ)をタップし、
サイトにとぶので、PDFをダウンロードするとよいです。
【災害時役に立ちそう】
地震や、その他の災害発生時の情報収集方法
1.ワンセグ
↓
2.FM機能
↓
3.Tuneln Radio(標準搭載アプリ)
で見ていくとよいかも。
ワンセグで表示できるか、FMで電波きているか、ネットができるか。
ただ、ネットではバッテリーが減りやすいので注意必要。
au災害対策(標準搭載アプリ)も使えるかも。
【スマホからPCへのデータ転送方法】
取説に記載あり。
■項目別ダウンロード: HTC J butterfly HTL21 | 取扱説明書ダウンロード: スマートフォン | au
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/htl21/
の
9. ストレージ/データ通信 (1.6MB)(PDF)
76ページに記載があります。
ちなみに、カメラのデータ(内部メモリへ保存している)はここらしい
コンピューター\HTL21\本体メモリ\DCIM\100MEDIA
【カメラのスローモーションビデオでの撮影】
htc j butterfly カメラ スローモーションビデオでの撮影 サンプル動画(30秒)
そこそこって感じでしょうか。
動きのはやいペットとか
スポーツ撮影時役にたちそう・・
<--------------- 2013/01/04 追記 終了 --------------->
<--------------- 2013/01/09 追記 開始 --------------->
以下の標準アプリの「TuneIn Radio」、
TuneIn Radio - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=tunein.player
なぜか、地下鉄などLTE電波が届きにくいところだとつながりにくいので、
以下のラジオアプリがよいです。
■radiko.jp for Android - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.radiko.Player
最近、充電口が開きにくくなりました。これはやばいかも・・
<--------------- 2013/03/25 追記 開始 --------------->
恐れていたことが発生しました。
毎日充電時にはずすHTC J butterfly HTL21 の接続部が
いつのまにか外れてしまいました。

HTC J butterfly HTL21 接続部 故障画像 posted by (C)くど

HTC J butterfly HTL21 接続部 故障画像 posted by (C)くど

HTC J butterfly HTL21 接続部 故障画像 posted by (C)くど
有名な故障らしく、購入したauショップに電話すると
同じようなお客様が今日も来たとのこと。
ただ、auショップでは、自然故障の判断はできないため、
一度工場に送らせてもらうとのこと。または、
お届けサービスに電話してもらう必要があるとのこと。
で、昨日昼ごろ、電話するが、7分も待つが、ずっと、つながらず。
そこで、以下のレッドを購入
■スマートフォン用microBコネクタキャップセット - P-CAAMBシリーズ
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/other/p-caamb/

■スマートフォン用microBコネクタキャップセット - P-CAAMBシリーズ posted by (C)くど
サイズがあわなかったのですが、無理やりねじ込むと、とりあえず入ります。

HTC J butterfly HTL21 接続部 故障画像 posted by (C)くど
一応、3個セットですが、
これは、無くしそう・・。
今度買い換え時は、非接触型の充電搭載スマホがいいなあ・・
<--------------- 2013/03/25 追記 終了 --------------->
【カメラのスローモーションビデオでの撮影2】
htc j butterfly カメラ スローモーションビデオでの撮影 サンプル動画(卵焼き)(53秒)
電灯つけて撮影したのですが、暗くなる?ようです。
<--------------- 2013/01/09 追記 終了 --------------->
■発生した問題(自己解決済み)
ただし、以下の個別の問題が発生しました。
HTCのテザリング機能を使用し、Nexus7をつなげようとするとつながらない。
Nexus7は、自宅にて無線LAN接続、正常に接続できる。
HTC単体では、問題なくLTEや3Gで正常に接続できる。
Nexus7上で、接続中 → 認証中 → IPアドレスを取得 を繰り返し、最終的に
「インターネット接続不良により無効」や、ずっと接続できない。
(3種類のセキュリティの種類(WEPなど)をかえてやっても同じ)
別デバイス N-04Cでテザリングで接続しようとしても、接続できない。
HTCバタフライ上では、接続しているユーザー数の表示は、
Nexus7も、N-04Cも許可して認識させると、数字が0→1→2と
問題なく表示される。
これ以上、自宅に他のデバイスがないため、
auサポートセンターへ電話で相談。
HTCの 設定 - WiFi を OFF
Nexus7を電源オフで、再起動
HTCを電源オフで、再起動
を案内され実施するが、接続できず、
現象が再現してしまう。
初期不良ではないかということで
購入したauショップへ移動。
電波状況もあるため、まず、現象が再現するか
auショップで実施すると、不具合が再現してしまう。
auショップにあった別のソニーエリクソンのスマホと
自分のHTCをテザリングで接続すると、
なんと、速攻で接続できました。
そこで、auショップの全く別のHTC バタフライの機種を借り、
自分のNexus7を接続しようとするが、接続できず。
ということは、うちのNexus7と
HTC(しかも、たぶん、他の新品とも・・)との相性問題 or
Nexus7になにかしらの設定があるのか・・
ということになり、
別の方法ないか相談。USBケーブルで有線LAN
みたいにつなげる方法があると。
自宅にもどり、2つの変換ケーブルを駆使し
つなげてみるが、全く同じ現象発生。
あきらめました。
ショップの人からは、テザリングは2年無料なので
また、別のデバイス購入したときに試しては、となだめられました。
かなり、無念・・。それ以外は全く問題ないので・・。
よって、評価4つにしました・・。
↓追記
★自己解決報告★
パスワード間違い(小文字でアルファベットを入力していただけでした)
失礼たしました。(3DSでいろいろ試していたところ発見)
docomoからauへ乗り換えて、htc j butterflyを購入してみました!
MEDIAS N-04Cのスマートフォン
http://www.n-keitai.com/n-04c/
↓
Nexus 7
http://www.google.co.jp/nexus/#/7
↓
HTC J butterfly HTL21 - HTC スマートフォン (← ★これ )
http://www.htc.com/jp/smartphones/htl21/

htc j butterfly posted by (C)くど
■個人的評価:★★★★★(5個/最大5個)
■購入日
2012年12月27日入手
■価格
72,870円(クーポン割引使用)
■人気度
スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2012結果発表!
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/121/121717/
■■スペック
■CPU MDM9615 + APQ8064 (1.5GHz)クアッドコア
■OS Android 4.1 ※1
■ICカード種類 au Micro IC Card (LTE)
■メモリ
内蔵 (ROM/RAM) 16GB/2GB
外部 32GB microSDHC セキュア対応
■外部接続
Wi-Fi IEEE802.11 a/b/g/n (2.4GHz/5GHz)
BluetoothR ver.4.0/BLE (HSP,HFP,AVRCP,OPP,SPP,PBAP,HID,FTP,PAN,A2DP,DUN)
外部デバイス/その他 micro USB
■カメラ F値 2.0
メイン 約800万画素、CMOS
サブ 約210万画素、CMOS
■撮影サイズ
静止画 3264 x 1840 (16:9)
動画 1920 x 1080 (1080P)
■バッテリー容量:2020mAh
充電時間:約170分(共通ACアダプタ04[別売]使用時)
連続通話時間 ※2 約750分
連続待受時間 ※2 約360時間(3G)/約270時間(LTE)
■防水 IPX5 ※3
■付属品 au ICカードイジェクトピン
以下より上記抜粋
●HTC J butterfly HTL21 - HTC スマートフォン
http://www.htc.com/jp/smartphones/htl21/#specs
■感想
外で使ってみてわかったのですが、綺麗です。
スピードも速いです。ストレスがありません。
普段、N-04Cで使用頻度高いアプリいれたのですが、
問題ありませんでした。
<--------------- 2013/01/03 追記 開始 --------------->
【バッテリーの持ち具合】
バッテリーは、LTEで通信中は、減りやすいような気がする。
激しく使用する人は、モバイルバッテリーが必須かもしれない。
自分の場合は、毎日充電すれば、よほど山奥にいって
使うなどしない限りは、不要かと思われる。
【カメラについて】
買った後、CMで見たらなんかカメラがいい?のだろうか。
使ってみると非常に使いやすい。シャッタースピードが速いので
サッと撮影できる。以下写真
博多駅博多口イルミネーション写真 on Twitpic
http://twitpic.com/bqquaf
メモ変わりに撮影できるので便利。
マクロ機能もある模様。いいかも。
動画では、スローモーション機能とかあり。
精錬されており、ムダな機能はついていないため、よい。
【FM機能】
なんと、FMが聞ける。ただし、
イヤホンが必要。追加で購入。
災害とか、発生した場合、通信ができなくても
バッテリーが持ち、FMの電波が届けば、
かなり重宝しそう。ちなみに
1時間ほどで、バッテリー7%減った。
現時点で、不具合はなし。
<--------------- 2013/01/03 追記 終了 --------------->
<--------------- 2013/01/04 追記 開始 --------------->
【取扱説明書】
取扱説明書(標準搭載アプリ)をタップし、
サイトにとぶので、PDFをダウンロードするとよいです。
【災害時役に立ちそう】
地震や、その他の災害発生時の情報収集方法
1.ワンセグ
↓
2.FM機能
↓
3.Tuneln Radio(標準搭載アプリ)
で見ていくとよいかも。
ワンセグで表示できるか、FMで電波きているか、ネットができるか。
ただ、ネットではバッテリーが減りやすいので注意必要。
au災害対策(標準搭載アプリ)も使えるかも。
【スマホからPCへのデータ転送方法】
取説に記載あり。
■項目別ダウンロード: HTC J butterfly HTL21 | 取扱説明書ダウンロード: スマートフォン | au
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/htl21/
の
9. ストレージ/データ通信 (1.6MB)(PDF)
76ページに記載があります。
ちなみに、カメラのデータ(内部メモリへ保存している)はここらしい
コンピューター\HTL21\本体メモリ\DCIM\100MEDIA
【カメラのスローモーションビデオでの撮影】
htc j butterfly カメラ スローモーションビデオでの撮影 サンプル動画(30秒)
そこそこって感じでしょうか。
動きのはやいペットとか
スポーツ撮影時役にたちそう・・
<--------------- 2013/01/04 追記 終了 --------------->
<--------------- 2013/01/09 追記 開始 --------------->
以下の標準アプリの「TuneIn Radio」、
TuneIn Radio - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=tunein.player
なぜか、地下鉄などLTE電波が届きにくいところだとつながりにくいので、
以下のラジオアプリがよいです。
■radiko.jp for Android - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.radiko.Player
最近、充電口が開きにくくなりました。これはやばいかも・・
<--------------- 2013/03/25 追記 開始 --------------->
恐れていたことが発生しました。
毎日充電時にはずすHTC J butterfly HTL21 の接続部が
いつのまにか外れてしまいました。

HTC J butterfly HTL21 接続部 故障画像 posted by (C)くど

HTC J butterfly HTL21 接続部 故障画像 posted by (C)くど

HTC J butterfly HTL21 接続部 故障画像 posted by (C)くど
有名な故障らしく、購入したauショップに電話すると
同じようなお客様が今日も来たとのこと。
ただ、auショップでは、自然故障の判断はできないため、
一度工場に送らせてもらうとのこと。または、
お届けサービスに電話してもらう必要があるとのこと。
で、昨日昼ごろ、電話するが、7分も待つが、ずっと、つながらず。
そこで、以下のレッドを購入
■スマートフォン用microBコネクタキャップセット - P-CAAMBシリーズ
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/other/p-caamb/

■スマートフォン用microBコネクタキャップセット - P-CAAMBシリーズ posted by (C)くど
サイズがあわなかったのですが、無理やりねじ込むと、とりあえず入ります。

HTC J butterfly HTL21 接続部 故障画像 posted by (C)くど
一応、3個セットですが、
これは、無くしそう・・。
今度買い換え時は、非接触型の充電搭載スマホがいいなあ・・
<--------------- 2013/03/25 追記 終了 --------------->
【カメラのスローモーションビデオでの撮影2】
htc j butterfly カメラ スローモーションビデオでの撮影 サンプル動画(卵焼き)(53秒)
電灯つけて撮影したのですが、暗くなる?ようです。
<--------------- 2013/01/09 追記 終了 --------------->
■発生した問題(自己解決済み)
ただし、以下の個別の問題が発生しました。
HTCのテザリング機能を使用し、Nexus7をつなげようとするとつながらない。
Nexus7は、自宅にて無線LAN接続、正常に接続できる。
HTC単体では、問題なくLTEや3Gで正常に接続できる。
Nexus7上で、接続中 → 認証中 → IPアドレスを取得 を繰り返し、最終的に
「インターネット接続不良により無効」や、ずっと接続できない。
(3種類のセキュリティの種類(WEPなど)をかえてやっても同じ)
別デバイス N-04Cでテザリングで接続しようとしても、接続できない。
HTCバタフライ上では、接続しているユーザー数の表示は、
Nexus7も、N-04Cも許可して認識させると、数字が0→1→2と
問題なく表示される。
これ以上、自宅に他のデバイスがないため、
auサポートセンターへ電話で相談。
HTCの 設定 - WiFi を OFF
Nexus7を電源オフで、再起動
HTCを電源オフで、再起動
を案内され実施するが、接続できず、
現象が再現してしまう。
初期不良ではないかということで
購入したauショップへ移動。
電波状況もあるため、まず、現象が再現するか
auショップで実施すると、不具合が再現してしまう。
auショップにあった別のソニーエリクソンのスマホと
自分のHTCをテザリングで接続すると、
なんと、速攻で接続できました。
そこで、auショップの全く別のHTC バタフライの機種を借り、
自分のNexus7を接続しようとするが、接続できず。
ということは、うちのNexus7と
HTC(しかも、たぶん、他の新品とも・・)との相性問題 or
Nexus7になにかしらの設定があるのか・・
ということになり、
別の方法ないか相談。USBケーブルで有線LAN
みたいにつなげる方法があると。
自宅にもどり、2つの変換ケーブルを駆使し
つなげてみるが、全く同じ現象発生。
あきらめました。
ショップの人からは、テザリングは2年無料なので
また、別のデバイス購入したときに試しては、となだめられました。
かなり、無念・・。それ以外は全く問題ないので・・。
よって、評価4つにしました・・。
↓追記
★自己解決報告★
パスワード間違い(小文字でアルファベットを入力していただけでした)
失礼たしました。(3DSでいろいろ試していたところ発見)