1月29日夜のWBS(ワールドビジネスサテライト)より、
感銘を受けたニュースだったので記載。
デフレでかつ不景気だと、新製品も安いので、
中古品の割安感が減退する。中古市場さえも、
工夫しないと生き残れないらしい。
そこで、以下のようなビジネスがでてきているそうです。
★売れ残ると水曜日に値下がりする古着屋さん
●リサイクル古着屋DonDonDown on Wednesday
http://www.dondondown.com/don/index.html
水曜日に価格が下がるので、お客様が
お目当ての古着を安くなって買おうと
店にくる確率が高くなるらしいです。
お客さんが、どこまで下げて買えるか、その駆け引きが面白いといっていました。
また、値札が、果物の絵になっており、
値札をいちいち張り替えるコストを抑えているとのことです。
よく考えているなあ・・さらに
最後まで売れ残ったものは、東南アジアで売るそうです。
★すっげえ安いレンタカー
●レンタカー革命!「ニコニコレンタカー」1日乗って2525円
http://2525r.com/
ガソリンスタンドの余剰スペースを使い、尚且つ、
車は、中古車で初期コストを下げ、人は
ガソリンスタンドの人が兼任でやるので
これだけ、コストが下げられるらしい。
「レンタカーだから新車に乗りたい」という以前の意識から
「レンタカーをただの足として安く使いたい」という風に
顧客の意識が変わってきているからではないか
というコメントがなるほどなあと思いました。
確かに・・・
電動自転車とか自転車も
売れているっていうしなあ・・
2009年01月31日
2009年01月30日
【手塚治虫】Mr.Childrenの桜井さんもハマッタ「ブッダ」
今こんな時代だからこそ読み直したい(↓)

■ブッダ
http://tezukaosamu.net/jp/manga_syllabary_search/434.html
■手塚治虫 「ブッダ」こころがラクになる生き方 講談社
と一緒に読むとわかりやすいです。
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3301907
■ブッダ
http://tezukaosamu.net/jp/manga_syllabary_search/434.html
■手塚治虫 「ブッダ」こころがラクになる生き方 講談社
と一緒に読むとわかりやすいです。
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3301907
ユニコーン!!!
懐かしい・・・
ラベル:ユニコーン ミュージックステーション